暮らしとお金
”一生結婚しないかもしれない”リスクに備える!独身が考えるべき「一生のお金」(1)
かつては結婚していることが当たり前だった30~40代で結婚していない男女が急増している。未婚・既婚問わず、自分が生きていくうえでどのくらいお金がかかるのか、その準備をしておくのは大切なこと。一見、ファミリーよりお金が掛からないように見える独身だが、「パートナーに頼る」「子どもに頼る」という選択肢がない分、全てお金で解決しなければならないため、それなりにかかるのだ。「これから結婚するつもりだから大丈夫だもん」という人も多いだろうが、備えあれば憂いなし。たとえ一生独身でもお金で困らないマネープランについて、一度考えてみよう。(ダイヤモンド・ザイ)[記事全文]
”一生結婚しないかもしれない”リスクに備える!独身が考えるべき「一生のお金」(1)
ダイヤモンド・ザイ 1月13日(日)17時16分配信
かつては結婚していることが当たり前だった30~40代で結婚していない男女が急増している。未婚・既婚問わず、自分が生きていくうえでどのくらいお金がかかるのか、その準備をしておくのは大切なこと。一見、ファミリーよりお金が掛からないように見える独身だが、「パートナーに頼る」「子どもに頼る」という選択肢がない分、全てお金で解決しなければならないため、それなりにかかるのだ。「これから結婚するつもりだから大丈夫だもん」という人も多いだろうが、備えあれば憂いなし。たとえ一生独身でもお金で困らないマネープランについて、一度考えてみよう。
● 30、40代で未婚の男女が急増中!
総務省の国勢調査によると、2010年時点で日本の男性の未婚割合は30~34歳で47.3%、35~39歳で35.6%、40~44歳で28.6%、女性では30~34歳で34.5%、35~39歳で23.1%、40~44歳で17.4%。詳しくは下図のとおりだが、20代はまだしも、30代、40代でもこれだけ未婚の人が多くなっているというのは驚きだ。
「元々結婚には興味がない」「結婚したい気もするけど、積極的に婚活するくらいなら、独身のままでいい」「結婚したいけれど、ちょっと無理かもしれない……」など、独身者の言い分はさまざまだろう。
だが、考え方はどうあれ、生涯独身の可能性があるなら独身なりのお金の計画を立てておく必要がある。そしてそれは、よくあるファミリー世帯向けマネープランとはまったく別物になるはずだ。
ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔さんは、次のように話す。
「独身の人のほうが、当然のことながら、自分のために使えるお金がたくさんあります。特に大きいのは、一部の例外を除き子どもがいないこと。子どもは高校と大学の教育費だけでも1人あたり1000万円はかかるといわれていますから、この分の出費を覚悟しなくていいというのはファミリー世帯と大きく異なる点です」
同じ収入なら独身のほうがお金にゆとりがあるわけだが、実はいいことばかりではないという。
「お金にゆとりがあると人はどうしても贅沢になりがちです。独身者の場合、豊かな生活をエンジョイし、多少の貯金はするにしても、ファミリー世帯ほどの倹約はしない人が多い。この傾向はとりわけ男性によく見られます。
ファミリーの場合は、子どもを抱えて家を買い、結果的に生活を切り詰めざるを得ず、倹約に励むケースが大半です。独身者のほうが気楽でよさそうなものですが、そのしわ寄せが老後に来る可能性があります」(同)
最終更新:1月13日(日)17時16分
記事提供社からのご案内(外部サイト)
特集は株主優待ベストバイ84! |
-
老後にしわ寄せ・・・うーむ。→”一生結婚しないかもしれない”リスクに備える!独身が考えるべき「一生のお金」(1)(ダイヤモンド・ザイ) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013…
-
”一生結婚しないかもしれない”リスクに備える!独身が考えるべき「一生のお金」(1)(ダイヤモンド・ザイ) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013…
-
”一生結婚しないかもしれない”リスクに備える!独身が考えるべき「一生のお金」(1)(ダイヤモンド・ザイ) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013… 余計な費用がかからない分、自分の思うように使えるからいいよね 邪魔されないし
-
”一生結婚しないかもしれない”リスクに備える!独身が考えるべき「一生のお金」(1)(ダイヤモンド・ザイ) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013…
-
”一生結婚しないかもしれない”リスクに備える!独身が考えるべき「一生のお金」(1)(ダイヤモンド・ザイ) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013…
- ※リンク先には外部サイトも含まれます。
- ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
◆連載第2回目はこちら
・ 「年収400万円・独身」が”老後も逃げ切れる”マネープランとは?独身者が考えるべき「一生のお金」(2) - ダイヤモンド・オンライン(1月9日)
◆増える未婚者
・ 「生涯未婚」どんどん増える 男性は2割突破 - J-CASTニュース(2012年5月1日)
・ これからのことがよく分かるコラム:現在恋人がいない人は7割――20~30代の恋愛事情に迫る (1/4) - Business Media 誠(2012年12月12日)
◇独身生活に必要なものは
・ 生涯独身貴族にかかる費用は? - All About(2005年10月3日)
・ 「一生独身かも…」と思ったら準備しておくべきこと6つ - Menjoy!(2012年10月11日)
バックナンバー
家計簿 挫折しない3つのコツ(10日) ...
ニュース
- 「ババ抜き相場」の向こう側に見えるもの(岩崎 博充)13日 - 14時56分
- 携帯4台、車2台、食費15万円のメタボ家計 -年収別「貯まらん症候群」&処方箋【年収1200万】(プレジデント)12日 - 11時0分
- 辻褄の合わない緊急経済対策に関する安倍総理の説明(小笠原 誠治)11日 - 15時37分
- 【インド】年間教育費、11年は9万ルピーを突破(インド新聞)11日 - 4時27分
- 教育費年間200万円は子どもへの投資か、浪費か -年収別「貯まらん症候群」&処方箋【年収800万】(プレジデント)10日 - 10時30分
- 「交際費緩和」「孫の教育費非課税」 緊急経済対策、減税措置が判明(SankeiBiz)10日 - 8時15分
- 孫の教育資金を非課税に 政府・自民、上限1500万円で調整(SankeiBiz)9日 - 18時53分
- 狂っているとしか思えない緊急経済対策20兆円(小笠原 誠治)9日 - 11時41分
- 若者の職業訓練、企業に月15万円 子育て対策も拡充へ(朝日新聞デジタル)9日 - 9時6分
- 米労働者に救いの手、雇用市場の改善で賃金上昇-増税を控え(Bloomberg)8日 - 14時30分
関連情報
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
家計調査
- 家計調査 - 総務省
消費支出
- I 家計収支の概要(PDFファイル) - 統計局「家計調査報告(家計収支編)―平成23年平均速報結果の概況―」
国際比較
- 家計消費の国際比較 - 社会実情データ図録
家計収支に与える影響、総合的試算
- 社会保障・税一体改革による家計への影響試算 - いずれの世帯においても物価上昇による実質ベースの減少、高齢世帯では、物価スライド特例水準の減少(年金減額)と介護保険料の増加、夫の死亡後は「低年金者への年金加算」がなくなるケースも多い等。大和総研(2012年6月22日)
貯蓄
- 30代の3人に1人は「貯蓄ゼロ」の時代に - 貯蓄のない30代が増えている。All About(2011年10月9日)
- ボーナスを普通預金に入れておくだけで失うもの3つ - WooRis(2012年6月20日)
- ここまでの我慢でお金は貯まる!最低必要な貯蓄額 - 必要な貯蓄額とは。All About(2011年6月24日)
上手な貯め方
- 家計で収入合算する夫婦ほど、円満で貯蓄力が上がる!? - 家計で合算した方が貯まりやすいのか。All About(2012年7月30日)
- 貯蓄を増やすために家計にどう手を付ければいいのか - 貯めるための家計。All About(2012年7月10日)
- 「貯め上手」と「貯めベタ」で貯蓄額に500万円の差! - 上手に貯められる人とそうでない人の違い。All About(2012年5月7日)
- 手取りが少なくても貯まる! 「仕組み」の作り方 - お金が貯まる「ルール」とは。All About(2012年3月26日)
- 芸能人に学ぶ!お金が貯まるお財布術 - お金が貯まる財布を学ぶ。All About(2011年11月23日)
- 3カ月でお金が貯まる自分になる! - 日経ウーマンオンライン(2010年8月9日)
- Q.2 貯蓄ができません。家計を見直したいけど、どうすればいいのでしょうか? - 日本FP協会
1000万円の貯め方
- あなたもできる!憧れの貯蓄1000万円 - 1000万円貯蓄の全体論。All About(2012年8月7日)
- 1000万円貯蓄到達への7つの習慣 - 1000万円貯める習慣。All About(2012年8月7日)
- リストラで知った、本当に心が満たされる生活 - 低所得でも1000万円貯めた事例。All About(2012年8月7日)
- 年間貯蓄250万円の家計管理は「使って貯める」 - 「使いながら貯める」方法。All About(2012年8月7日)
- 「不労所得の理想形」を目指し、日々投資に奮闘す - 投資などを活用する。All About(2012年8月7日)
- 世界の超一流企業に長期投資し資産2700万円 - 超一流企業への投資。All About(2012年8月7日)
各金融機関の貯蓄商品
- 「金融・銀行」トピック参照。
国際比較
- 主要国の家計貯蓄率 - 社会実情データ図録
節約
- 節約のポイントは「絞る」より「メリハリ」 - メリハリをつけて節約する。All About(2012年9月24日)
家計簿
- 節約心をずっと保てる「週間家計簿」のススメ - 週単位の家計簿をつける。All About(2012年5月31日)
- 家計簿を長続きさせるコツ - 飽きずに家計簿をつけるためには。All About(2011年1月31日)
保険料の節約
- 保険料月1万円以下で豊かに暮らす - 増税と社会保険料アップのダブルパンチにどう備えるか。保険市場
- 保険料の満足度が高い医療保険
|保険料の満足度が高い自動車保険|保険料の満足度が高いバイク保険 - オリコン
食費の節約
- 食費節約になるコストコのおすすめ品10 - コストコを活用する。All About(2011年8月5日)
- ネットスーパー活用で食費節約 - ネットスーパーで節約。All About(2010年12月26日)
- マイボトルで飲み物代を節約 - 水筒を持参して飲み物代を節約。All About(2010年6月27日)
- 食費がみるみる減る買い物術 - 食費を減らす買い物方法。All About(2009年8月24日)
通信費の節約
- 固定電話から携帯への通話を格安に! - 電話代の各種割引サービス。All About(2012年11月15日)
- スマートフォンの通信費を下げる4つの方法 - スマホの通信費の節約。All About(2012年3月9日)
光熱費の節約
- コップ1杯のお湯を光熱費をかけず安く沸かす方法 - お湯を安く沸かす方法。All About(2010年10月29日)
- ガス料金を節約する調理法 - ガス料金を節約して調理。All About(2010年9月1日)
- ガス代節約グッズ - ガス代節約のグッズ。All About(2010年1月26日)
- 節水グッズで水道代の節約 - 節水グッズ。All About(2009年12月13日)
- 節水・水道料金の節約術 - 水道代の節約。All About(2009年11月16日)
電気代の節約
- 「節電の取り組み」トピック参照。
遊行費の節約
- 子供と行くおすすめの無料レジャースポット - 無料で遊べるスポット。All About(2010年8月23日)
諸経費等の節約
- ガソリン代を安くする4つのTips - ガソリン代の節約。All About(2009年12月29日)
- 粗大ごみ処理費用を節約する方法 - 粗大ごみ処理費用の節約。All About(2009年11月25日)
ポイントサイトで節約
ポイントサイトとは
主なポイントサイト
お小遣い
- サラリーマンの平均お小遣いは昨年比3100円増の月額3万9600円に(PDFファイル) - 2012年サラリーマンのお小遣い調査。新生銀行
- サラリーマンのおこづかい推移をグラフ化してみる - 新生銀行発表のサラリーマンのお小遣い調査30年白書(PDFファイル)を分析。消費者物価指数推移を考慮した動向も。Garbagenews.com
夫婦のお小遣い制
- 旦那さんのお小遣い事情と注意するポイント - 注意するポイント。All About(2012年7月20日)
- おこづかい制を成功させる3つのルール - 上手くいかせるためのルール。All About(2011年9月26日)
- これでは貯まらない間違いだらけのおこづかい制 - お小遣い制でもお金が貯まらない理由。All About(2011年9月12日)
お金に関する教育
- 義務教育を受けても金持ちになれない理由 - 義務教育でもお金持ちになれない理由。All About(2012年12月17日)
- 子どもを「お金に困らない人」にする教え方、話し方 - お金に強い子供を育てる。All About(2012年3月1日)
お金持ちになる生活とは
- お金持ち体質4つの共通点 - お金が貯まる家計体質。All About(2012年6月25日)
- 服選び - お金持ちの服選び。All About(2012年5月24日)
- 健康法 - お金持ちの健康法。All About(2012年5月22日)
- 外食費 - お金持ちにとっての外食費。All About(2012年4月5日)
住宅ローン
- 「住宅ローン」トピック参照。
収入
借金
- 良い借金と悪い借金の違いとは? - 良い借金と悪い借金。All About(2012年8月21日)
- 他人ごとではない「借金」どう向き合う? - 借金との付き合い方。All About(2012年6月26日)
- 借金整理する人の借金の始まりと心情変化 - 借金にハマる人の特徴。All About(2010年11月29日)
- 借金家計タイプ診断~貯金家計に転身できる? - 借金にハマる人の特徴。All About(2010年6月24日)
- 借金の立替は問題悪化の傾向に - 立て替えは問題解決にならない。All About(2010年3月25日)
- 貯金が先か、借金返済が先か - 借金返済と貯金はどちらが先がよいか。All About(2009年4月29日)
サラ金
- 「消費者金融」トピック参照。
コラム
- お金持ちは増税をどう考えているか - お金持ちは増税をどう思っているか。All About(2012年11月20日)
- お金持ちは1年に365日儲けることを考えている - お金持ちになる人の心構え。All About(2012年11月14日)
- 「お金を持つことはかっこわるい」という洗脳 - 「お金を持つことはかっこわるい」という調査結果について。All About(2012年11月13日)
- 30代でやるべき「金持ち体質改善」 - お金持ちになるために30代でやるべきこと。All About(2012年9月18日)
- ママの4000円ランチは価値がある - 「4000円ランチ」の意味。All About(2011年5月31日)
関連トピックス
'일본' 카테고리의 다른 글
「小沢氏がこれほどひどいとは」民主党“大反省会” (0) | 2013.05.12 |
---|---|
小沢氏無罪確定 与野党は淡々 - 小沢一郎氏の政治資金問題 ,,,,,世論調査,,,,維新、自民と拮抗 比例投票先 (0) | 2012.11.20 |
歴史的役割は終わった民主党 ひどすぎた政権交代後,,,,野田首相と谷垣総裁をばっさり=自民・伊吹氏 (0) | 2012.06.29 |
2/2 방송등 日本テレビ系(NNN) (0) | 2012.02.02 |
1/24 방송등 日本テレビ系(NNN) (0) | 2012.01.24 |