歴史的役割は終わった民主党 ひどすぎた政権交代後,,,,野田首相と谷垣総裁をばっさり=自民・伊吹氏
歴史的役割は終わった民主党 ひどすぎた政権交代後
2012/06/27 10:48更新
この記事に関連するフォト・情報
記事本文
民主党という政党の歴史的役割は終わった。これが衆院本会議での消費税増税関連法案採決の様子を見た率直な感想である。
この採決によって民主党は分裂状態に陥ったと言われる。まさにその通りだが、より的確な言い方をするなら、民主党はとっくの昔に事実上分裂していた。
民主党の成り立ちを振り返ってみよう。平成8年9月、旧民主党は鳩山由紀夫元首相や菅直人前首相らが中心となって結党された。集まったのは、社民党出身議員のほか、自民党や日本新党出身で新党さきがけ経由で民主党に参画した議員らなど
さまざまだった。10年4月に旧民社党、新進党出身者らが合流し、現民主党が発足。
15年に小沢一郎氏が率いる自由党が民主党に合併され、現在の民主党の枠組みができあがった。
旧所属政党は自民党や社民党だったわけで、個々の議員が目指す方向はバラバラだった。だが、政党としての外形的な統一を保てたのは、長く続いた自民党中心の政権を打ち破って政権与党の座につきたいという思いからだったに違いない。
政権奪取を企てるのは、政党として当然の行為である。自らが理想とする政治の姿や政策を追求するには、与党になり自前の内閣を発足させなければならない。当時の野党が個別に戦っていたのでは自民党に太刀打ちできず、諸勢力を糾合しなければならないと考えた事情も、百歩譲って理解できなくはない。自民党から政権を奪うことこそ、民主党の最大の存在理由だったのだ。
関連記事
記事本文の続き だが、21年9月に最大目標である政権奪取を達成した民主党は、自らの理想を実現する前に次の目標を見失った。党所属議員が民主党参画前の自らの持論を主張し始めたからだ。そもそも目指す方向が違っていたのだから当然である。米軍普天間飛行場移設でもそうだし、社会保障や消費税増税でもそうだ。群馬県の八ツ場(やんば)ダム建設工事でも閣僚によって方針が異なり、中止したり再開したりと一貫性がまったくない。民主党には政党としてのまとまりというものがほとんど感じられない。
もちろん自民党政権が永遠に続けばよかったと言っているわけではない。
与党時代の自民党が国民の信頼に全面的に応えていたとも思わない。だが、政権交代後の民主党はひどすぎた。
とりわけ消費税増税をめぐる混乱は正視に堪えなかった。党内意見の集約における執行部と造反者の争いは同じ政党にいる者の行動とは思えなかった。もはやひとつの政党とは言えない。政権交代は必要だったかもしれないが、
その役割を終えた民主党は解党すべきではないか。
一方、「政治生命を懸ける」と述べていた野田佳彦首相が消費税増税法案の衆院通過まで漕(こ)ぎ着けた点は評価したい。なにしろ、これまでの民主党政権は「有言不実行」の極みだった。鳩山元首相が普天間問題で「最低でも県外」と公言し撤回したことに象徴されるように、大言壮語の揚げ句に結果が伴わない政治が続いた。そうした流れを断ち切って、野田首相が消費税増税を成し遂げようとした一貫した姿勢は是としなければならない。
今回の採決での民主党議員の投票行動が分裂したのは、皮肉な言い方だが、良い機会である。この際、野田首相には法律の成立後、すみやかに衆院を解散し、民主党解党を覚悟の上で、政界再編まで一気に突っ走ってほしい。(政治部長・五嶋清)
視覚上ニュース記事の一部を非表示にしています。次のクリックラベルブロックはJavaScriptが有効、CSSが有効な時のみ使用可能:
Ads by Google
- "ANA" 韓国-日本 航空券 www.ana.co.jp
お得な日本行き航空券をWebで購入。 出発前日まで予約OK!座席指定も可能 - 休み時間で月38万稼げた訳 www.24Option.com
カンタン操作,数分で高利益,低リスク FXも株も面倒だけど、これなら。 - 今だから言えること www.artislong.jp/works/ima.html
歴代総理大臣の姿が語る日本の光と影 元朝日新聞編集委員e-book書き下ろし - 選挙カー製作、レンタル rental-minamoto.com
選挙用品レンタルはお任せ下さい 事務所備品も全てお揃え致します - Secure BRIC Investments www.greenwood-management.com
Brazil Forestry from €10,000 Investments are government backed.
話題のニュース
ニュース記事ランキングの一覧
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
東海大・菅野、おじの“不倫問題”影響か!22… | 06/27 21:45 | ![]() ![]() ![]() |
歴史的役割は終わった民主党 ひどすぎた政権交… | 06/27 10:48 | ![]() ![]() ![]() |
国のいびつな対応浮き彫りに 尖閣諸島視察 | 06/28 00:54 | ![]() ![]() ![]() |
【取材最前線】P5の特権 | 06/28 10:59 | ![]() ![]() ![]() |
いらだつ連合、批判大合唱 輿石「針のむしろ」 | 06/27 23:20 | ![]() ![]() ![]() |
塚越元アナウンサー自殺か フジ局内で首つり | 06/27 10:49 | ![]() ![]() ![]() |
民主“1年生議員”醜いパフォーマンス | 06/27 21:52 | ![]() ![]() ![]() |
注目情報
60歳でフサフサの人の共通点とは?
医学博士が開発した育毛の裏技が国際特許取得!1日たった20秒でできる新習慣で…
》育毛剤の効果がなければ全額返金!
このニュースのブログエントリ
イザ!ブログ
-
歴史的ではないがもう過去の党
- [だいやめ大好き]
- だいたいが、党の体をなしていなかった。綱領もない。ただの寄せ集め。右や左の旦…
imoshotyuさん
-
終焉の民主党政権に一句
- [末坊]
- 最早 終焉の民主党政権一句『 鳩が 糞、拭いてる菅に、小沢の屁 』なんか… どう…
teltelcallさん
-
【衆院採決造反】小沢グループ、立ち往生。
- [面白き ことも無き世を]
- ◆んで どうしたかったの(嘲)。 ichigen-san も消費増税は 大反対 だけど 10%に …
ichigen-sanさん
-
過去で言うなら、みんな悪だったということ。
- [生活をよむ! ~センサーは五感。…]
- 今更線引きしても始まらん。まぁ、期待もしたが、ほとんどの有権者からすれば、想定…
iza3zさん
-
今ごろ増税批判..遅いよメディアは...
- [ハレルヤ新聞一号墳]
- 声を枯らして数え切れないほど主張してきたが、連日連夜、執拗にくり返されたNHK…
kinnyさん
-
野田政権になってから15兆円が対外貢納に消えた…
- [シーシェパード問題を考える会]
- ネタ元はこちら。次の増税は10月開始 もっともっと増税されるもの・民主党がばら…
mikari1216さん
-
三流週刊誌並み?・・実名報道したら!!
- [方丈の里]
- 民主“1年生議員”醜いパフォーマンス 民主党 1年生議員が、消費税政局で醜態…
hou23さん
-
有言不実行」の極みだった民主党も野田が変えた…
- [政局に思う]
- 腹黒小沢に、宇宙人鳩山,世紀の詐欺師菅、反民主主義の輿石・・等々そうそうたる…
hanako2007さん
-
愚か過ぎる政治家達に「国会議員体操」&「怒り…
- [一人一人の小さなバタフライエフェクトから…]
- 国会議員体操 ♪ 嘉門達夫先生 http://www.youtube.com/watch?v=S6KwIhTiPCs 怒…
バタフライ・エフェクト(端浮来絵笛句読)さん
トラックバック
野田首相と谷垣総裁をばっさり=自民・伊吹氏
時事通信 6月28日(木)20時54分配信
「一番迷惑をかけた民主党の代表が、『他党のことをとやかく言われたくない』とは何という言い草だ」。自民党の伊吹文明元幹事長は28日の伊吹派総会で、消費増税関連法案の衆院採決で造反した民主党議員の処分をめぐる野田佳彦首相の発言を痛烈に批判した。
伊吹氏は民主、自民、公明の3党合意に基づく法案で、民主党から大量の造反者が出たことから、「3党の信頼関係を崩した。首相から謝罪がなければ参院は(審議を)受け入れられない」と強調。自民党の谷垣禎一総裁に対しても、「『造反者を処分しろ』などと、大自民党の総裁が軽々しく言ってはいけない。私のような大所高所論を言うべきだ」と求めた。
最終更新:6月28日(木)20時58分
- 伊吹文明(いぶきぶんめい)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 近畿ブロック 自民党
- プロフィール:
- 1938年1月9日生 初当選/1983年 当選回数/9回
- (写真提供:時事通信社)
Yahoo!ニュース関連記事
- 3党合意の破棄言及 谷垣氏、民主揺さぶり(産経新聞) 7時55分
- 自民・伊吹氏、首相は正式に謝罪すべき映像(TBS系(JNN)) 3時17分
- 首相と輿石氏、小沢氏への対応を協議映像(TBS系(JNN)) 28日(木)21時18分
- <首相>「板挟み」に愚痴 増税反対議員「英雄扱いに悩む」写真(毎日新聞) 28日(木)20時48分
- 小沢元代表の対応は私に任せてもらうことになった=輿石幹事長(ロイター) 28日(木)20時8分
関連トピックス
主なニュースサイトで 谷垣禎一 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 小沢氏、民主離党判断先送り(時事通信) 6月28日(木)18時36分
- 反対・棄権・欠席した民主党衆院議員の顔ぶれ(読売新聞) 6月26日(火)20時17分
- <首相>「板挟み」に愚痴 増税反対議員「英雄扱いに悩む」写真(毎日新聞) 6月28日(木)20時48分
- 消費増税「より良い法案に」=3党合意の修正に含み―輿石氏(時事通信) 6月29日(金)0時20分
- 千葉県連 4人造反で“空中分解” 昨年は2人離党(産経新聞) 6月26日(火)21時56分
- コメント投稿が可能なニュース提供社コメントの使い方コメント [ 表示する|表示しない ]
- すべてのコメントを読むコメント数:364件平均投稿数:26.2件/時投稿人数:326人
- 2012年6月28日 20時55分doghkaj(ads...)さん
- 削除/違反報告私もそう思う1,621点私はそう思わない140点
- 一つ言えるのは自民も民主もダメ政党だってこと
- 2012年6月28日 20時56分kaiseki2012(fun...)さん
- 削除/違反報告私もそう思う1,304点私はそう思わない79点
- お前も賛成票投じたんだろ
国民から見てエラソーな事
言える立場じゃないわ
- 2012年6月28日 20時58分isd*1ch*n*965(isd...)さん
- 削除/違反報告私もそう思う845点私はそう思わない45点
- 伊吹先生。
地元京都じゃあなたの評判は良くないですよ!
- 2012年6月28日 20時58分暇人(pol...)さん
- 削除/違反報告私もそう思う809点私はそう思わない18点
- 『他党のことをとやかく言われたくない』とは何という言い草だ」・・・・・
一番言いたいのは先の衆院選で消費税増税は4年間議論すらしないとの
公約を信じた善良な日本国民をだましたインチキ詐欺政党を追放するための
解散総選挙をいつするのかと言う事ではありませんか?
売国党に助け船を出した自民党の皆々様方???
- 2012年6月28日 21時7分fmeon18(bam...)さん
- 削除/違反報告私もそう思う770点私はそう思わない17点
- 野田も谷垣も優柔不断で、そもそも国家の
トップ、首相の器ではない。
伊吹君よ、民主党を攻める前に自民党の
総裁を替えないと自民党は浮上しないよ。
軽くて薄い幹事長も同様にね。
- ※リンク先には外部サイトも含まれます。
- ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
みんなの感想
社会保障・税一体改革に関する自公民3党の合意を受けて、明日26日にも消費増税関連法案が、衆議院で採決される見通しだ。これに対して、民主党の小沢(一郎元代表)グループは増税に反対し、離党も辞さない構えだ。今回の消費増税に関しては、小沢氏の行動は筋が通っている。今回の消費増税の引き上げには、反対せざるをえない。以下にその理由を述べてみたい。
代議制民主主義崩壊の 扉を開く愚行
最も大きな理由は、明確な民主主義のルール違反である。03年の衆議院選挙以降、各政党が発表するマニフェスト選挙がようやく根付き始め、09年の衆議院選挙では、国民はマニフェストを参考にして民主党に投票し、政権交代を実現させた。
そのマニフェストでは行政のムダをなくし、財源を組み替えることで、16.8兆円の財源をねん出して、増税は行わないと言っていたはずだ。実際の消費税率引き上げが、民主党の政権担当期間中より後に行われるから、マニフェスト違反ではないというのは、全く国民を馬鹿にした詭弁としか言いようがない。
もちろん、情勢の変化でマニフェストがある程度修正されることがあってもよい。が、「増税を行わない」から、消費増税という増税路線へカジを切るのは、基本方針の大転換である。これを選挙もなしに行うということは、「うそつき」のそしりを免れない。何よりも、次回以降の選挙で、国民は何を根拠にして投票を行えばいいのか。今回のようなやり方は、代議制民主主義に対する不信と崩壊の扉を開くことになりかねない。
社会保障問題の本質は 本当に理解されているか
二つ目の理由は、社会保障・税一体改革の問題の本質が、国民1人1人に十分に理解されているとは言えないことだ。日本の社会保障制度は、長い自民党政権下において、対症療法を重ねてきた結果、非常に複雑な仕組みとなっている。この結果、一部の官僚や専門家しか理解できず、国民はおろか「国会議員でも問題の本質が分かっていない」(某シンクタンンク専門家)。それこそが、最大の問題点なのだが、ここでは問題の所在を、ごく単純化して整理してみよう。

- 第283回 宇野康秀・USENグループ会長/U-NEXT社長 インタビュー 今も追い続ける動画配信ビジネスの見果てぬ夢 「“人間万事塞翁が馬”でVOD市場の雄を目指す」 (2012.06.29)
- 第282回 “日持ち商品”開発でエネルギーコスト削減 ロス率ゼロで利益を最大化する方法とは!? (2012.06.27)
- 第281回 見逃された原発の金融リスク(下) ――グリーンピース エネルギー投資シニアアドバイザー ギョルギー・ダロス氏に聞く (2012.06.26)
- 第280回 小沢グループの造反に理あり 理念を掲げて総選挙を実施せよ (2012.06.25)
- 第279回 見逃された原発の金融リスク(中) ――グリーンピース エネルギー投資シニアアドバイザー ギョルギー・ダロス氏に聞く (2012.06.25)
-
住宅の最新トレンドを追う
太陽エネルギー住宅に40年超の歴史。夏は風を取り入れ、冬は太陽の暖かさを蓄える「微気候デザイン」のスマートハウス
- 住宅購入を考える人必見!
PDFダウンロードのご案内耐震性・耐火性に優れた、都心で「安心・安全」に暮らすための鉄筋コンクリート住宅「レコキューブ」