2011年8月26日 掲載(日刊ゲンダイ)
「小沢さんを座敷牢から出して、どんどん働いてもらうべきだ」と、民主党代表選に注文をつけた。だが、小沢は執行部などには何の期待もしていない。自分で牢屋をこじ開け、表に出るつもりだ。今夜から小沢は“爆発”する。
小沢はなぜ“意中の人”を明らかにしないのか。それは、菅が本当に退陣するのか疑っているからだ。早く支持を決めると、マスコミに潰されることも知っているからだ。菅が今夕、正式に内閣総辞職と代表辞任を表明するのを待って、一気に動き出す。
小沢の行動を見続けてきたジャーナリストが言う。
「小沢さんが前原さんと組むとか、勝ち馬に乗るという観測もありますが、それは全然違う。自分の力で民主党を一から立て直すつもりです。今回の代表選をそれに使う。小沢さんはこの1年間の民主党を見ていて、このままだと党は潰れる、次の選挙で消えてなくなると強い危機感を持っている。自分の裁判が決着してからとか、来年の代表選で勝負なんて悠長なことを言っていられなくなった。だから今回、勝負をかけますよ」
「勝負」が何かは明らかだ。自前の候補を立てて、勝って、実権を握ることである。それには最低でも党員資格停止の解除も必要になる。
政治評論家の浅川博忠氏はこう言った。
「本命視され始めている前原氏が、小沢さんの要求をのむかどうか。全面的には難しい。となれば、小沢さんが推す人と、前原さんの決選投票、一騎打ちとなる。そうみています。小沢さんが推すのは、海江田氏か、別の人かは26日中には分かるでしょう」
その場合、ポイントは民主党参院だが、前出のジャーナリストはこう続ける。
「参院は、輿石議員会長が押さえている。その輿石会長は、小沢さんの党員資格停止を解除することを強く求めている。ここがミソ。参院の大半は小沢さんにつく。そうなれば、代表選は一発でケリがつく確率が高い。小沢さんもそれを狙っている。新代表はすぐに、旧執行部が決めた党員資格停止処分を解いて、小沢さんを幹事長に起用することになる。それが小沢さんのシナリオです」
幹事長職を獲(と)る、その腹を決めたということだ。
国民の期待裏切った「菅政権」の閉塞
菅直人首相の辞任で民主党は代表選へ突入した。いま、国民から問われているのは、政権交代した民主党政権の2年間である。圧倒的な国民の声は「期待を裏切られた」。代表の顔がどうであれ、問われるのは政治の中身ではないか。
「マニフェストという言葉は、『詐欺』と同義語になった」-民主党ベテラン衆院議員が嘆くのもわかる。自民党政治の転換をうたうマニフェスト(政権公約)をかかげた民主党。しかし、それはことごとく破られた。-鳩山首相が「県外」「国外」を公約した、米軍普天間基地移転。結局、自公政権と同じ「辺野古移設」に。
ー「4年間は上げない」といっていた消費税率は、菅首相が自民党同じ「10%に」と言いだし、自公時代の社会保障改悪もそのまま。他方、大企業・資産家優遇税制も自公政権と同じで、新たに財界が要求する法人税減税にも踏み込む。
ー自公政権より前進した「子ども手当」も、公約の半額しか支給できず、結局、自民、公明と密約協議で廃止に。国民の関心事である原発問題も、両党は原発維持で共通している。いま、民主党のタウンミーティング、国政報告会の取材によると「金輪際民主党には(票を)入れない」「これじゃ民主党は死んでいくだけだ」など、支援者からも厳しい批判が相次いでいる。
民主党代表選では、「大連立」がキーワード。政策で、ほとんど食い違いがなくなった民主党と自民党の「二大政党」の行きつく先だ。
「なぜ『政権交代』したのに日本の政治は少しも変わらないのか。その根本には、米国・財界いいなりという日本の政治の『二つ異常』がある」。偽りの「政権交代」ではない、閉塞(へいそく)打開の新しい政治の探求を期待する。
前原倒す「第三の候補」小沢に“隠し玉”あった?
2011.08.26(ZAKZAK)
民主党代表選は、夕刊フジ既報の通り、本命の前原誠司前外相(49)と、最大勢力を束ねる小沢一郎元代表(69)側が激突する可能性が濃厚となってきた。小沢氏側は、これまでリストに載った候補とは別の「第3の候補」の擁立を模索している。名前が浮上している顔ぶれとは…。
「前原氏では日本がつぶれてしまう」
小沢氏は25日、自らに近い議員にこう述べ、前原氏不支持を示唆したという。同日には鳩山由紀夫前首相(64)とも会談し、候補者を調整することで一致した。
この日、永田町では「第3の候補」として、さまざまな名前がささやかれた。
小沢色がついた「ダークホース」では、原口一博前総務相(52)。周囲に「求められれば逃げないが、自分から出るとは言わない」と語っているものの、23日には小沢グループ幹部に「チャンスが欲しい」と伝えており、意欲はある。
鳩山氏側近の平野博文元官房長官(62)の秘書が25日午前、候補者向けの説明会に出席したことも話題を呼んだ。松野頼久衆院議員(50)を推す声も根強い。
また、中間派から候補を立てて、結集させる案もささやかれた。勝ち馬に乗ることに定評がある旧民社党系(約30人)では川端達夫衆院議院運営委員長(66)。旧社会党系(20人)では横路孝弘衆院議長(70)の名前も挙がった。
また、「前原アレルギーが強く、ねじれの主戦場となっている参院から候補者を出すべき」との理由で、小沢氏に近いグループ内では、西岡武夫参院議長(75)や、輿石東参院議員会長(75)を推す動きもある。西岡氏は自身の擁立論について「本当にあるの?」と言いつつ、うれしそうにほほえんだ。
アッと驚く隠し玉が飛び出すのか。
いろんな「?」マークが飛び交うなか、翌日、このファンたちはさらなる衝撃を受けることに…。
8月21日の午後3時過ぎ、ホテルからロールスロイスに乗りこんだグンソクが向かったのは銀座の京料理レストラン『花郷』(中央区銀座)。スタッフら15人ほどでの遅めのランチを終えて店から出てきたのは午後4時半ごろ。グンソクを乗せた車が発進すると、その後ろに猛ダッシュでファンが続いた。
一方、その場でタクシーを拾おうとしていた追っかけグループの中に、昨夜のパーティーに潜入していたファンの姿があった。その彼女たちが一斉に「あ!!」と声をあげる。視線の先にいたのは、なんと昨夜の美女ふたり。グンソクが出発したのを見計らったかのように、その店から出てきたのだった。
「え~!! どういうこと? グンちゃんの事務所の子? スタッフ?」
「ひとりじゃないから彼女じゃないよね?」
そんな悲鳴が響くなか、本誌は重大な証言を手に入れた。
「店は11階と10階があって10階はソファ席なんです。グンソクさんは11階で食事をした後、下の階に降りてソファでくつろいでいたんですが、隣には色白でスラリとした手足のきれいな女の子がいました。韓国語で話していましたから内容はわからなかったけど、親しい感じだったそうです」(同店常連客)
※女性セブン2011年9月8日号
チャン・グンソク 寝るときの格好を聞かれ「裸体です」と告白 仕事に遅れたチャン・グンソクにキム・ジェウクが激怒プレイ グンソク公式ショップに7000人 直筆「ゆるしてやる!!」も展示 チャン・グンソクのシークレットパーティーで主婦汗びっしょり チャン・グンソク 来日中レディー・ガガと同じホテルに宿泊